1972年(昭和47年)12月15日、日本と セネガルの共同提案により国連総会で 「世界環境デー」 が制定された。 国際デーの一つ。英語表記は「World Environment Day」。 それでは本日も、 ̵
1972年(昭和47年)12月15日、日本と セネガルの共同提案により国連総会で 「世界環境デー」 が制定された。 国際デーの一つ。英語表記は「World Environment Day」。 それでは本日も、 ̵
日付は「む(6)し(4)」(虫)と読む語呂 合わせから。漫画家・手塚治虫らの呼び かけで1988年(昭和63年)に設立された 日本昆虫クラブが「虫の日」を制定。 昆虫が住める街づくりを目指している。 それでは本日も、 &
(公財)・日本サイクリング協会が、 創立45周年記念事業として2009年 (平成21年)4月に制定。 人がこぐ ことで走行する自転車は、CO2などの 温室効果ガスや騒音を出さず、自然 環境にやさしい乗り物であり、また 健
1796年のこの日、イギリスの医学者エド ワード・ジェンナー(1749~1823年)が 世界で初めて種痘の接種を行った。当時 天然痘(てんねんとう)は最も恐ろしい 病気の一つで、ヨーロッパだけで毎年 60万人もの命が奪わ
東京アイスクリーム協会(現:一般社団 法人・日本アイスクリーム協会)が1965 年(昭和40年)に制定。1964年(昭和39年) アイスクリームのシーズンが始まる連休 明けの時期である5月9日を「アイスクリ ームデー」と
1729年(享保14年)のこの日、交趾国 (現在のベトナム)からの献上品として 清の商人が象を連れてきて、京都で 中御門天皇の御前で披露された。象は 最初、長崎港に到着し江戸まで徒歩で 連れて行かれ、江戸では5月27日に
1958年(昭和33年)のこの日、 ラジオ東京(現:TBS)で 国産初の連続テレビ映画 『月光仮面』のテレビ放送が始まった。 それでは本日も、 – 健康という安心を いつもあなたに –
1871年(明治4年)のこの日「郵便規則」が 制定された。同年3月1日から、東京・ 京都・大阪間で郵便業務が開始された。 それまでは飛脚便に頼っていたが、 近代郵便制度の創設者である政治家の 前島密(まえじま ひそか)の
1958年(昭和33年)のこの日、東京の 芝公園に「東京タワー」が完成し、 完工式が行われました。この日は 「東京タワーの日」ともされます。 高さ333m(海抜高351m)でフランス ・パリのエッフェル塔の312mより
「冬至(とうじ)」は,「二十四節気」 の一つで第22番目にあたる。北半球では 太陽の高さが一年で最も低くなる日。 そのため,一年中で最も昼(日の出から 日没まで)が短くなり,夜が最も長い。 この日ユズを浮かべた柚子湯(ゆ