「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。
3月3日は「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。
一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を
飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を
楽しむ節句祭りが行われる。雛祭りは江戸時代までは和暦の3月の節句
(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。
明治の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的に
なった。東北・北陸など一部の地域では、旧暦3月3日または新暦4月3日に
祝う文化が残っている。
休診日は火曜、祝日
・日曜午後は17時まで