「大寒(だいかん)」は、「二十四節気」の一つで第24番目にあたる。
現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日頃。
「大寒」の日付は、近年では1月20日または1月21日であり、年に
よって異なる。2025年(令和7年)は1月20日(月)である。「大寒」の
一つ前の節気は「小寒」(1月5日頃)、一つ後の節気は「立春」
(2月4日頃)。「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、
次の節気の「立春」前日までである。西洋占星術では「大寒」が
宝瓶宮(ほうへいきゅう:みずがめ座)の始まりとなる。
休診日は火曜、祝日
・日曜午後は17時まで