1970年(昭和45年)のこの日、日本電信
電話公社(現:NTT)の市内電話の料金が
3分間10円になった。これは公衆電話
からの料金で、それまで1通話10円で、
時間は無制限だった。3分間10円は
長電話防止のために始められたもの
だった。現在は携帯電話・スマート
フォンの時代だが、この時代には
「テレホンカード」も、100円硬貨の
使える「黄電話」もまだなかった。
それでは本日も、
– 健康という安心を いつもあなたに –
1970年(昭和45年)のこの日、日本電信
電話公社(現:NTT)の市内電話の料金が
3分間10円になった。これは公衆電話
からの料金で、それまで1通話10円で、
時間は無制限だった。3分間10円は
長電話防止のために始められたもの
だった。現在は携帯電話・スマート
フォンの時代だが、この時代には
「テレホンカード」も、100円硬貨の
使える「黄電話」もまだなかった。
それでは本日も、
– 健康という安心を いつもあなたに –